書道
「美しさ」「考える力」を身に付ける。
喧噪な世間を一時忘れて「静かな時」を過ごす。
「目標」に向かって「書友」と励む。
人それぞれの目的、やり方で進める。
特色その➀~わかりやすく書道が学べる月刊誌~
・月刊誌『芳林書道』は、個人でも団体でも、テキストとしてご利用いただけます。
・購読=会員となり、規定課題を提出できます。
・漢字・かな・ペン字や、半切(大筆)~半紙(中筆・小筆)といった様々な種類があります。
・提出された作品には級位が与えられます。
*テキスト代 1冊 600円 (送料150円)
特色その➁~便利なLINE受講~
・LINEがあれば、自宅にいながら書道やペン字のお稽古が出来ます!
・全国どこにいても受講可能!
・お手本はコピーではなく、肉筆のお手本を使用。
・添削指導は会長 水川芳竹が行います。
サークル、会社、地域コミュニティ、などなど。
必要であれば講師の派遣もご相談に乗ります。
・本部 水川舟芳(横浜市旭区南本宿町62-27)
・東柏 水川芳竹・雙竹(海老名市東柏ケ谷6-13-1)
・綾西 水川芳竹(綾瀬市綾西3-1-9)
・瀬谷 水川芳竹(横浜市瀬谷区宮沢2-2-5)
・横浜市
旭区白根、旭区今宿西、瀬谷地区センター、中屋敷地区センター、瀬谷区宮沢、港北区新吉田(素芳支部外部リンク)、
金沢区並木、釜利谷西、六浦南、保土ヶ谷区狩場、泉区中田東、緑区八朔、鶴見区北寺尾、
磯子区洋光台、旭区今宿東
・横須賀 大矢部、根岸町、鴨居、吉井
・相模原市 光が丘、陽光台、南区麻溝台、鵜野森
・座間市 相模が丘
・綾瀬市 綾西、深谷
・海老名市 杉久保、海老名市交流会館、東柏ケ谷
・川崎市 高津区新作
・東京都 市谷柳町、二子玉川
・埼玉県 入間市仏子、富士見市鶴馬
・栃木県 小山市、下都賀郡
・新潟県 南魚沼市、三条市
・岐阜県 多治見市
(写真:2017年2月、第38回芳林書展。搬出前の恒例 集合写真。)毎年開催中!!
芳林書道院 本部教室は、昔ながらの「お稽古場」。
ピリリとした雰囲気の中にも、温かみある教室。
「書友がいるから頑張れる」
会員の方の感想によく出てくる言葉です。
教室だけでなく、会員同士の交流の場として
行事もたくさんあります。
毎日書道展・練成会・芳林書展
・会員大会・祝賀懇親会・筆供養など。
ー趣味の書道から芸術性を求める専門家、指導者の指導者として多岐に亘る指導ー
写真は神奈川県民ホールにおける
芳林書展の学生部席書大会の様子。
教え子の席書大会を見守る
各支部の先生方と保護者。
支部は、神奈川・東京・埼玉・千葉
・静岡・栃木・新潟・岐阜に約45支部。
会員大会では、公募展の入賞、入選の表彰や、資格免状式などが行われます。皆さんで讃え合って励みにしています。
勉強会や懇親会も同時に開催されます。
(写真:毎日書道展錬成会)
本誌で育った会員は中央の公募展でも多くの人が活躍中。
毎日書道展では、審査会員5名、会員14名、会友30名
入賞!入選!!多数輩出。
神奈川県美展でも、好成績。どんどん卒業生を輩出。
毎年挑戦中!!
■本部;横浜市旭区南本宿町62-27(二俣川駅 徒歩15分 駐車場あり)
本部 9月の稽古
時間:
10:00~12:00
14:00~21:00
火曜日
3日
10日
17日
木曜日
5日
12日
19日
講師プロフィール
水川舟芳(みずかわ しゅうほう)
1939年 神奈川県生 庵号・竹裏庵
・平成26年 第27回毎日書道顕彰(芸術部門)受賞
現役職:
・芳林書道院 代表 月刊 「芳林書道」 発行
・㈶毎日書道会 参事・審査会員
・一瀾書道会 名誉会長
・神奈川書家クラブ 副代表・世話人
・神奈川県美術展 審査委員
・神奈川三十人展 メンバー
第2回かながわ書道まつり 実行委員長を歴任
◆教室: ◇本部教室(横浜市旭区南本宿町62-27)
●火;10:00~21:00 (18歳以上、一般部のみ)
●木;10:00~21:00 (18歳以上、一般部のみ)
◇師事;
川島萌楊、三室小石、殿村藍田、他 古谷蒼韻、今井凌雪に益を受く。
●個展;
1988年 横浜高島屋美術画廊
1992年 横浜二俣川駅JUJU
1997年 ゴールデンギャラリー
2005年 ギャラリー守玄斎
2013年 東京セントラル美術館
2016年 横浜高島屋美術画廊
2019年 舟芳・芳竹 親子展
●著書;
1983年 「五山僧三十選」
1984年 「楷書の基本」
1985年 「かなの基本」
1995年 「三体詩五十選」
1997年 「書のこころ(Ⅰ)」
2000年 「書は人生の羅針盤」(書のこころⅡ)
2005年 「書の診談室」(書のこころⅢ)
「ちくり庵主の自問ひめくり」
2008年 「江戸漢詩人六十選」
2011年 「自己流書道の応援歌」(書のこころⅣ)
2018年 「臨書のあれこれ!」
2020年 「ちくり庵主の自問ひめくりパート2」
◆教室:
◇東柏教室(海老名市東柏ケ谷6-13-1)
◇綾西教室(綾瀬市綾西3-1-9)
◇瀬谷教室(横浜市瀬谷区宮沢2-2-5)
その他、サークル指導
役職:
・芳林書道院 会長 月刊 「芳林書道」編集
・毎日書道展 審査会員、総務部システム委員 企画委員
・一瀾書道会副理事長、総務局長
・神奈川書家クラブ 会計副部長
・かながわ書道まつり 副実行院長 事務局長、物販部長、陳列副部長、ステージ部長など歴任
・女子美術大学非常勤講師
◇師匠;
1997年~2003年まで髙木聖雨先生に師事
以降、水川舟芳に師事
書歴:
●日展
第31回 日展入選
●謙慎書道展
秀逸5回、特選2回
●読売書法展
秀逸3回、特選1回 幹事
2003年 H16 毎日に移籍
●毎日展
2003年 H16 毎日展会員に移籍
2007年 H19 第59回毎日展 会員賞 審査会員
●國井誠海賞 受賞
●神奈川県美術展
40回 特選
48回 美術奨学会記念賞
●東京国際書展
佳作2回、東京都知事賞
日本工業新聞社賞 鑑査員
特別大賞 審査会員
以後退会
●個展
2022年 水川芳竹書展 銀座かねまつホール
芳竹支部の指導方針≪一人で学ぶよりも仲間と楽しく切磋琢磨!≫
(一般)
・学校で習う書写教育とは違う書道です。学校で習う字体はマスに入れたような姿態で、個性がないように書かれています。(万人に向いた活字のような姿態)文字の美しさは、一部の狭い解釈ではなく、静と動であったり、強さ、やさしさ、あたたかさ、スマートなど書かれた人の個性が感じられること。個性を伸ばすことが美しさに繋がると思います。是非、書道の様々な美しさを一緒に学びましょう!
実際に文字を書く場合、例えば封筒の宛名であれば縦長のスペースに書くときは、スペースに合う文字の書き方が必要であり、祝儀袋に名前を書くときは横長のスペースに書かなければなりません。マスの中に入れたような文字だけでは、対応できないのです。毛筆の良さは細い線と太い線、墨の多い少ない、文字の大小、長短を取り入れて表現の幅が生まれ、自在に使い分けられることです。
目上の方には楷書で丁寧に、お友達には気軽に行書でなど、使い分けることも気持ちが伝わり、書の素晴らさの一面です。技術の向上とこころ豊かな表現の幅を学ぶことが目的です。
技術の向上は、意識の向上と多彩な技を習得し、使い分けることです。さまざまな学習課題を希望に沿って指導いたします。
一人で練習を継続することは大変です。周りに一緒に学ぶ仲間がいれば、目標が出来、励ましあい、自信がついたり勇気をもらったりします。同じ趣味の仲間とだったら続けられます。
(学生)
・書道のメリットは、様々な学年の仲間と切磋琢磨する環境があることです。同じ空間で学習するうちに自然に打ち解けあいます。何度も繰り返し練習する忍耐力、集中力を養います。続けることで確実に技術は身につき、文字の構成、組み立て方を学び、筆順の大切さや美的な感覚が身につきます。また展覧会や検定試験を経験することで、実績と自信が生まれます。
指導について
・道具はご自分で揃えて頂きます。
・当院のお勧めする道具の用意がございます。
海老名市東柏ケ谷6-13-1
相鉄線 相模大塚駅歩7分 さがみ野駅歩12分
東柏ヶ谷小学校近く
海老名市・綾瀬市・大和市の通学範囲
・(一般)
月曜日:18時~21時
水曜日:10時~12時
土曜日:10時~12時
・(学生)
月曜日:17時~19時
水曜日:15時~19時
木曜日:15時~19時
土曜日:13時~15時
・月に3回(曜日の振替可)
・月謝:一般 5,000円~、学生 3,000円(高校・大学生4,000円)
・本代: 600円(半年分前払い3,600円)
・入会金:一般 3,000円、学生 1,000円
(一般)
・月刊誌「芳林書道」課題全般(個人のペースや希望に合わせて)
・展覧会作品指導、昇級試験、実用、資格所得まで。
(学生)
・月刊誌「芳林書道」課題全般
・夏休みの宿題・書初めなども指導します。
・塾保険に加入しています。
・半紙・筆は厳選したものを販売しています。
・書き損じ半紙のリサイクル活動に参加。
綾瀬市綾西3-1-9
綾瀬市・海老名市の通学範囲
海老名駅より国分寺台第12行きバス約12分 国分寺台第11バス停下車すぐ
(一般)
火曜日:10時~12時(19時~21時)
(学生部)
火曜日・金曜日:15時~21時
・月に3回(曜日の振替可)
・月謝:一般 5,000円~、学生 3,000円(高校・大学生4,000円)
・本代: 600円(半年分前払い3,600円)
・入会金:一般 3,000円、学生 1,000円
(一般)
・月刊誌「芳林書道」課題全般(個人のペースや希望に合わせて)
・展覧会作品指導、昇級試験、実用、資格所得まで。
(学生)
・月刊誌「芳林書道」課題全般
・夏休みの宿題・書初めなども指導します。
・塾保険に加入しています。
・半紙・筆は厳選したものを販売しています。
・書き損じ半紙のリサイクル活動に参加。
横浜市瀬谷区宮沢2丁目
相鉄線 三ツ境駅より 南瀬谷小学校行きバス約8分 B集会所バス停下車1分
土曜日:19時~21時
(学生)
水曜日:15時~19時
土曜日:17時~21時
・月に3回(曜日の振替可)
・月謝:一般 5,000円~、学生 3,000円(高校・大学生4,000円)
・本代: 600円(半年分前払い3,600円)
・入会金:一般 3,000円、学生 1,000円
夏休みの宿題・書初めなども指導します。
塾保険に加入しています。
半紙・筆は厳選したものを販売しています。
書き損じ半紙のリサイクル活動に参加。
新規教室開講
新規生徒募集
羊舟支部(指導:兎澤羊舟先生)
場所:瀬谷教室(横浜市瀬谷区宮沢2丁目2-5)
日時:金曜日(月3回)
10時~12時(一般部)
15時~17時 (学生部)