46回 芳林書展

【良いね!投票結果】

【一般部】

 水川小舟 紫式部日記より

 水川舟芳 備前滿里子歌三首

 田中朋香 沈夢麟詩

 倉田紅恵 南こうせつ詩

 戸嶋萌舟 杜甫詩

 水川芳竹 風懐

 濵口佳舟 山上憶良歌

 有吉趣果 相馬御風詩

 石垣美穂 伏龍

 石山玉翠 徐衍詩

 水川舟芳 武者小路実篤詩

 松田栖舟 高田敏子詩

 兎澤羊舟 芥川龍之介

 飯島静翠 臨集字聖教序

 二瓶祥舟 陶淵明詩

 大島杲尚 与謝野晶子歌

 相澤海羊 易経

 唐木淡竹 虚空蔵

 小泉静峰 光陰如箭

 石田裕来 方元煥句

【学生部】

とおる(こびと)

尾上桃冴

立花海咲

三室優花

芦田瑞稀

ゆうと

岡崎彩

河田祈実果

前野光我

築本結花

川 遥菜

石村音羽

安藤花純

古屋碧渚

志村碧

駒形知佳

横山凛音

 

※来場者がすべての部屋で投票した結果ではないかもしれません。

※一般部は部屋の作品数を投票数で割り、平均化して算出しました。

※学生部は同票数もあります。

 

一般部は大きく目立つ作品、こまかく綺麗な文字を書いている作品、読める作品等の親しみが持てる作風に票が集まった印象です。

学生部は力強く書かれていたり、一生懸命書いていると思われる作品に票が集まったといえます。

何れにしてもご来場の皆さまに良く作品を鑑賞していただける結果になり、書展開催の成功だと感じています。

 

出品の皆さまも一生懸命書いた作品を鑑賞していただけるよう次回展も頑張りましょう。

 

 

 第46回芳林書展

○日時   2025年2月5日(水)~9日(日) 2/4

〇会場   神奈川県民ホールギャラリー

 

神奈川県民ホールでの開催は今回が最後になります。

大きな会場を生かしたイベントを企画しました。

ぜひ皆さんお誘い合わせの上遊びに来てください。

詳細は下記に。

 ○一文字落書きコーナー

(5日~9日。9日は午前中のみ)

 

好きな文字を一文字、大きな紙に寄せ書きします。真ん中に書いても、端に書いても、オッケー!小さく書いても、大きく書いても、オッケー!下手でも上手でもオッケー!落書き感覚でお楽しみください。

 

○「いいね!」投票(おまけつき~!)

(5日~9日。9日は16時まで)

 

各部屋の作品の中から「いいな」と思った作品に投票してください。1階で投票用紙と鉛筆をお渡しします。名札に書いてある番号を各部屋の欄に一つずつ書いてください。結果発表は後日ホームページで。

 

○大きい字を書こう体験

(9日。学生の席書会終了後)

 

 

全紙に二文字を二人で一文字ずつ書きます。ご来場の方から希望者を募ります。ぜひ立候補してください。どんな字を書くかは当日のお楽しみ。広い会場で書く快感を味わってみて下さい。

 

 

 

 

 



75回展では水川芳竹が漢字部2類の当番審査を務め、芳林書道院は今年も高得点で好成績でした。

会友以上の役員出品者と入賞者は国立新美術館。

公募入選者は東京都美術館に展示されます。

休館日と開始時間にご注意の上、ご覧ください。

企画展「墨魂の群像」もお楽しみに。

 

第45回記念 芳林書展

2024年2月7日(水)~11日(日)

神奈川県民ホールギャラリー

無事開催しました。ご来場頂いた皆様ありがとうございました。

   

水川芳竹会長 個展

 

2023年1月5日(木)~8日(日)

銀座かねまつホール

盛会にて終了しました。ご来場いただきありがとうございました。

 

筆供養まつり

 

2023年11月3日(木祝)11時からお焚き上げ

西福寺境内 筆塚

 

今年も快晴の中、筆や写経をお焚き上げしました。ありがとうございました。

 

2022芳林小品展 水川舟芳の小作品展(同時開催)

無事に閉会しました。たくさんのご来場者、搬入搬出のお手伝い、ありがとうございました。

 

 

 

第43回芳林書展

2022年3月

無事に閉会しました。

ご来場いただきました皆さま、搬入搬出、協賛業者の方々、ありがとうございました。

第一回かながわ書道キッズコンクール  ☆★ 入賞者 ★☆

 

神奈川新聞社長賞(準大賞):岡崎奏 今井咲那

横浜市長賞:尾上和花

相模原市長賞:吉田汐里

教育長賞:渡邉愛未

優秀賞:横瀬隼也

佳作賞:河田祈実果 田中ひより 渡邊真歩 千葉未来

テーマ賞:紙谷知瑛凛 須藤陽太 鈴木遣渡 小泉和華

 

おめでとうございます!!


 

 

書の甲子園 結果報告

 

入選 おめでとう!!

・江夏陽花里

・松川舞花

 

 



芳林小品展

2021年9月30日~10月4日

 


 

 

第56回神奈川県美術展

ギャラリートークに水川舟芳代表が出演しました。

 

 

かながわ賞:松田栖舟

県文具事務用品団体連合会賞:水川雙竹

入選:入選   上村泊舟 吉川理芳 吉永幽径 奈良静桜 兎澤羊舟 荒川涼舟

          飯島静翠 池田凰悦 柿沼柏苑 柿沼芳秋 加藤香華 濵口佳舟 

会期:(工芸・書・写真)98日(水)~19日(日)10時~18

会場:神奈川県民ホールギャラリー

厚木巡回展:入賞作品他、展示 厚木市文化会館展示室

921日(火)~102日(土)10時~17

 

*緊急事態宣言により、表彰式と会場でのギャラリートークは中止となりました。

*入場は、混雑時には入場人数制限を設けることがあります。

 

 


 

72回 毎日書道展

会員賞:横山聖水

秀作賞:城崎清麗 柿沼芳秋

佳作賞:亀田恵暢 宿南芳彩 西村珠水 松村彗波 吉田恵苑

U23奨励:脇梓

入選濵口佳舟 宿南芳彩 豊川南香 木村静芳 竹中薫雪 渡邉恵惺 小林宗樹

              野口美峰 藤田鯉水 辻井恵湖 成田有羽 大塚洒恵 安部栖蓮 石井栖志

              來島朱桜 江口志舟 石倉彭寿 佐野笙恵 相澤海洋 近藤翠美 志村玲恵

              倉田紅恵 森下彩桜 小泉静鳳 下山未聖 遠藤恵雅 会沢文子

初入選大井川聡蓉 戸嶋萌舟 手塚章司 長谷川江風 永野栖颯

U23入選濱田英梨子

 


 

 

新規教室開講

新規生徒募集

 

羊舟支部(指導:兎澤羊舟先生)

場所:瀬谷教室(横浜市瀬谷区宮沢2丁目2-5)

日時:金曜日(月3回) 15時~17時

 

 


2021年3月9日~14日

芳林書展

 

水川舟芳代表(左から二番目)と芳竹会長(一番左)の作品。

 

水川舟芳代表(左から二番目)の作品は、春夏秋冬の漢詩が二本ずつ。春は優しく軽やかに、夏は情熱を感じる力強さで、秋は枯葉が散って風を感じるように、冬は寂しくぽつぽつと、それぞれの詩に合わせた風景を描くように書いたそうです。軸も季節に合わせた色に変えてあり、近くで見ると全然違う作品なのですが、全部同じ筆で書いたそうです。

 

 

1月29日

毎日新聞「かながわの書」

 

水川舟芳代表の講評です。

1月29日(金)毎日新聞神奈川版に掲載されました。
イベントが出来ないものもありますが、新しい形で行う事も増えました。初めてやる事が多くて、事前準備がとても、とても、大変そうです。喜んでもらえるよう、頑張っています。見えないところで、裏方で、誰かのために。
本当に感服します。

2019年

神奈川三十人展

 

横浜市民ギャラリーにて

 

水川芳竹会長のギャラリートーク

 

「除夜作」という 明日は新年という時に作った詩を作品にしたそうです。

2019年10月3日~6日

芳林小品展

「遊びごころ」で表現しよう

2019年芳林小品展開催

・ゴールデンギャラリー (桜木町駅前ぴおシティビル3階)

・201910月3日()~6日() 10時~18時 (最終日は16時まで)

今年は、遊び心を表現しようというテーマです。毎回、個性豊かな作品と素敵な表具で楽しませてくれる小品展ですが、今回は表装を統一し、作品で魅せ、会場をスッキリと展示します。お楽しみに。

2019年2月17日

水川舟芳・芳竹 親子展

無事に終わりました。ありがとうございました。

2月13日

親子展初日

2月12日

親子展 内覧会&祝賀会

 

たくさんのお客様と会員の方々にお祝いして頂きました。ありがとうございます。

神奈川県美展

 

芳林から賞を受賞しました。おめでとうございます。

 

大賞:新井幸舟

美術学会奨励賞:岡田佳舟

 

会場:神奈川県民ホール ギャラリー

会期:2018年9月19日(水)~30日(日)


第70回毎日書道展

 

会員賞

二瓶祥舟先生 受賞

 

おめでとうございます!!

 

水川舟芳代表出品